2013年09月26日

次は栗だぁ!

柿もまだまだ食べ放題状態ですが、続いて栗も実を落とし始めました!


以下、昨年と同じネタになりますが、栗が欲しい方は「栗くりぃ!」と言ってください!

もれなく、とびっきりの「苦笑い」を差し上げます。



レトロなプラスチックざるも販売しています!

果物やお菓子の小袋などを入れるのにも、便利だと思います!  


Posted by 麻里子 at 12:56Comments(2)

2013年09月26日

藍&美香が東京五輪に馳せる思いとは!?

五輪の縮図ともいえる大会でW宮里が健闘
2020年の夏季オリンピック開催地が東京に決まり、日本のスポーツ界は7年先の祭典に向けて早くも活気づいている。折しもゴルフは、16年のリオデジャネイロ大会から再び正式競技に認可されたばかり。実に56年ぶりのホーム開催に巡り合える幸運な世代たちは、将来的なスケジュールの1つに“7年後”を書き加えたに違いない。

 先週はフランスで、米国女子ツアーのメジャー競技「ザ・エビアン選手権」が開催。当大会は欧州女子ツアーとの共催競技で、フィールドはより多国籍の選手たちで彩られた。ある意味“オリンピックの縮図”ともいえる舞台で、宮里美香が2日目まで(悪天候により競技は3日間に短縮)単独首位に立つなど健闘。また、宮里藍は日本勢最高位となる15位タイでフィニッシュし、2人の宮里が存在感を際立たせた。
美香「東京五輪に出られたら最高」
 2人はともに、2013年度のオリンピック強化指定選手。日本オリンピック委員会の認定により期間は原則1年とされ、年度末の世界ランキングをベースに更新されていく。さて、20年大会の東京開催を受けて2人の反応は……。

 美香は現在24歳。「オリンピックを間近で見られるのが楽しみですね。私は他の競技を見るのも好きだから」と目を輝かせるが、もちろん楽しむ立場だけでいるつもりはない。
「もちろん、ゴルフでも出場を狙いますよ。まだ31歳ですから。でも、3年後の方が近い目標だから、まずはそっち。リオが終わってから考えるけど、(東京でも)出られたら最高ですね」
藍「東京に来ることで重みも感じる」
 一方、4つ年上の藍は「あと7年後に、現役としてゴルフをやっているか分からないけど……」と、35歳という年齢を現実的に捉えている。「ただ、日本にオリンピックが来ると決まったことで、2016年大会を身近に感じられるようになったと同時に、重みも感じるようになりましたね」。日本の女子ゴルフ界を牽引する立場として多くのものを背に受けながら、まずは3年後の出場を目指す。(ゴルフセット)

 全ての選手に、平等に始まりを告げたカウントダウン。3年後、さらに7年後となれば日本女子ゴルフ界の情勢も一変している可能性はあるが…やっぱり日の丸を背負う2人の“MIYAZATO”を見てみたい。(R15 ドライバー)  


Posted by 麻里子 at 12:54Comments(3)

2013年09月21日

玉木宏さんのサイン写真がツイッターで拡散寸前?

さっき、台所らへんにどら焼きがあったので
コーヒーと一緒に食べたんですが、
あまりにもサイズが大きかったので、全部食べ終わる頃には
少し気持ち悪くなってました^^;


ちょっと一休み。

なんだか、物騒な事件があったんですね
最近のツイッター事件と似たような感じですが

今回は芸能人にも被害がある・・・

今回の被害者は玉木宏さんだそうです。
あまり拡散することなくすんだそうですが、

どうやら、カードを使った後にサインを書くじゃないですか?
その紙を写真にしてツイッターでやられたみたいで。

重要な情報も記されてたんじゃないかな^^;

とにかく事件に発展することなく終わったそうで何より!  


Posted by 麻里子 at 12:46Comments(0)季節

2013年09月20日

涙の宮里美香、最終日に大崩れ、日本人メジャー制覇はいつ?

絶好の機会だった。9月15日に幕を閉じた女子ゴルフの今季メジャー最終戦、エビアン選手権は2009、11年に宮里藍が優勝し、宮里美香にとっても10年6位、11年9位、12年16位とコース相性は決して悪くない。それだけに、2位に1打差をつけて首位で最終日を迎えた宮里美香には1977年に全米女子プロ選手権を制した樋口久子以来の日本選手のメジャー制覇の期待が大きかった。

 ところが、最終日はまさかの79。バーディーなしの3ボギーと崩れかけて迎えた7番(パー5)が決定的だった。右ラフから残り110ヤードの第3打をグリーン右の斜面に落とし、アプローチもミスして結局6オン2パットのトリプルボギー。完全に優勝争いから脱落した。すると、テレビの国際映像は同組で優勝を争うスサン・ペテルセン(ノルウェー)、16歳のアマチュア、リディア・コ(ニュージーランド)の2人しか放映しなくなった。

 11年にクラフトナビスコ選手権7位、全米女子プロ8位、全米女子オープン5位など、メジャー大会で結果を残してきた。だから「緊張していたわけじゃない」と話したことにうそじゃないだろう。平常心でプレーできなかったことに最大の敗因があっただろう。宮里美香は「気持ちの欲がこういう結果になった」と分析していた。

 誰も勝ちたいと望むメジャーという特殊な舞台。いかに闘志を空回りさせないか。永遠の課題だろう。宮里美香はその罠に落ちた。「(ピンを)狙いたい気持ちが強かった」と明かす。前日までパーオン率77・77%と好調だったショットが「全体的に右に行きがちだった」ことに気持ちの振幅が表れた。下半身が動かず、体が止まった状態だったのではないか。その結果、最終日はパーオン率44・44%で、10ホールでパーオンを逃した。ショットの不調がパッティングにも波及し、第1ラウンド25、第2ラウンド28と復調気配を感じさせたパッティングも最終日は30パットと、スコアメークにもり立てられなかった。

 宮里美香は今大会から、4年間連れ添った外国人キャディーとコンビを解消した。このコンビで昨年は念願の米ツアー初優勝を飾っていたが、日本語と英語で細かいニュアンスを伝えきれずに苦心するシーンがあったようだ。「いろいろ教えてもらったし、キャディーとしてもよかったけど、そろそろ別れ時かな」と悩んでいたが、遂に決断した。そして、たまたま依頼があった、石川●の元キャディー、加藤大幸さんとコンビを組み、「かなり新鮮。日本語というのは」と素直に驚きながらも、第1、2ラウンドで首位に立った。それだけに、結果は残念だったが、意思疎通の効果が早速表れた格好になった。

 ホールアウト後、「悔しいというのもそうだけど、自分の中で歯がゆい。2日間、良いゴルフをして、この結果だったから」。宮里美香はあふれる涙を抑えきれなかった。“球聖”ボビー・ジョーンズは「人は敗れたゲームから教訓を学び取るものだ。私は勝ったゲームからまだ何も教えられたことがない」と語っている。さらにこうも話した。「(日本選手のメジャー制覇は)近づいていると思う。いや、近づかなくてはいけないですよね」。早くも何かを学んでいる。(アイアンセット)  
タグ :宮里美香


Posted by 麻里子 at 23:48Comments(0)ゴルフニュース

2013年09月12日

好相性のコースも・・・宮里藍は一変したバックナインに警戒

今年からメジャー競技へと昇格し、シーズン5番目のメジャーとして新たな歴史を刻む「ザ・エビアン選手権」。前身の「エビアンマスターズ」で2勝(2009年、11年)を挙げている宮里藍が、メジャー初勝利への期待を背に明日のティオフを迎える。

コースは昨年までと同じエビアンリゾートGCだけに、相性の良さは今年も健在・・・と言いたいところ。しかしこの9ヶ月に急ピッチで進められたコース改造により“メジャー仕様”へと変貌した。宮里も「距離が長く感じますね。雰囲気はそのままだけど、今までとはぜんぜん違うコース」と口にした。

特に「気になるところ」と強調するのが、距離が伸びた12番パー4(428ヤード)、パー3では当コース最長の14番(221ヤード)、そして昨年までのパー5からパー4に変わり、難度が大きくアップした18番(442ヤード)という、いずれもバックナインの3ホールだ。この日プレーしたプロアマ戦で象徴的だったのは、アゲンストの風もあり2打目を約200ヤードも残した18番。グリーン手前には池が待ち構えるため、フェアウェイからユーティリティ6番での刻みを余儀なくされた。

加えて今週は、悪天候続きでフェアウェイがウエットなためランも出にくい状態。「後半は長いパー4が多い。グリーンを外すとボギーになる確率が高いので、その中でいかにパーセーブできるか」。と、ショートゲームもポイントに掲げた。

09年に米ツアー初優勝を飾り、11年は東日本大震災の被災者に「良いニュースが届けられた」と涙した舞台。「この試合には思い入れがあるので、メジャーというよりも個人的にはそっち(思い入れ)の方が大きいかな」。今大会での忘れ得ぬ記憶の1つに、メジャー初勝利の歓喜も加えたい。(テーラーメイドアウトレット)  
タグ :宮里藍


Posted by 麻里子 at 18:29Comments(0)ゴルフニュース

2013年09月11日

徒然草

いでや、この世に生れては、願はしかるべきことこそ多かめれ。

帝の御位(おんくらい)はいともかしこし。竹の園生の末葉まで、人間の種ならぬぞやんごとなき。一の人の御有様はさらなり、ただ人も、舎人(とねり)などたまはる際(きわ)は、ゆゆしと見ゆ。その子?孫までは、はふれにたれど、なほなまめかし。それより下つ方は、ほどにつけつつ、時に逢ひ、したり顔なるも、みづからはいみじと思ふらめど、いと口惜(くちお)し。


法師ばかり羨しからぬものはあらじ。「人には木の端のやうに思はるるよ」と清少納言が書けるも、げにさることぞかし。勢猛(いきおいもう)に、のゝしりたるにつけて、いみじとは見えず。増賀聖(ぞうがひじり)のいひけんやうに、名聞くるしく、佛の御教(みおしえ)に違ふらむとぞ覚(おぼ)ゆる。ひたふるの世すて人は、なかなかあらまほしき方もありなん。

人は、かたち?有樣の勝(すぐ)れたらんこそ、あらまほしかるべけれ。物うち言ひたる、聞きにくからず、愛敬ありて、言葉多からぬこそ、飽かず向(むか)はまほしけれ。めでたしと見る人の、心(こころ)劣りせらるゝ本性(ほんじゃう)見えんこそ、口をしかるべけれ。

人品(しな)?容貌(かたち)こそ生れつきたらめ、心はなどか、賢きより賢きにも、移さば移らざらん。かたち?心ざまよき人も、才なくなりぬれば、しな(=人品)くだり、顔憎さげなる人にも立ちまじりて、かけずけおさるゝこそ、本意なきわざなれ。

ありたき事は、まことしき文の道、作文?和歌?管絃の道、また有職に公事の方、人の鏡ならんこそいみじかるべけれ。手など拙(つたな)からず走りかき、聲をかしくて拍子とり、いたましうするものから、下戸ならぬこそ男(おのこ)はよけれ。  


Posted by 麻里子 at 18:56Comments(0)

2013年09月03日

愛を注ぐと、ゴーヤも育つ



愛とは何?生前たくさんの、肥料を、入れて大事に育てたのでしょう。こんなに、大きくなったのです。愛は、惜しみなく与える。見返りを、期待することなく。こんなに、大きくなって、おいしそうですね。^ - ^これ見返り?
愛って 何?このところ よ〜く 考えています。神は、愛だからです。しかしどうやって愛を示すかが、難しいのです。肥料を、蒔くように、ですか ?
みんなで、考えてみませんか?
  


Posted by 麻里子 at 16:20Comments(0)健康