2014年05月27日

フランス山





フランス山。フランス山は幕末に歴史にも登場する横浜の生麦事件など外国人殺傷事件が相次ぎ、幕府の許可を得て文久3年に(1863年)フランスとイギリスが自国民を守るため軍隊をこの地に駐屯した。フランス軍の駐屯でこの地をフランス山と呼ばれるようになった。明治初期にフランス軍が撤退後にフランス領事館が作られたが、大正12年(1923年)の関東大震災で建物のすべてが倒壊してしまった。現在でもその歴史のいち部が残されている。この跡地は緑の木々に覆われ、市民の憩いの場となっている。  


Posted by 麻里子 at 18:49Comments(0)

2014年05月25日

綺麗で柔ら




君、昆虫好きだよねコトダくんが言った。

えっ?正くんは平べったい目を丸くした。

好きですけど、どうして分かったんすか?

本からだよコトダ君は言った。ぺらっという感じで言った。あまり意味をつけないぺらっとさだった。

だから正くんは警戒心を持たずに済んだ。

本?そう言って本棚を見た。

うん、昆虫の本、正確には北京クワガタとナナフシの本だけど、2冊あるよね。この2冊ってのはかなり昆虫に興味がないと持たない。ちょっとの興味の人は、もっと一般的っていうか総合的な昆虫の本を持つよね。昆虫図鑑とか、虫の眼とか、昆虫の世界とかね

そうっすよね。僕、そういうのはもう片付けちゃって今はこの2冊だけです

かなり賢明な選択だよ、その本2冊は。とくにナナフシの方は古典的だけど古くない

そうっすよね

正くんは心から嬉しそうな笑顔を見せた。

君、蝉は好き?

蝉ですか?僕、羽が柔らかいのは苦手なんすよ

ナナフシも羽があるのもあるよ。それに蝉の羽、柔らかいって思ってる?

硬くはないっすよね

うん、硬くはないね。でも柔らかいって表現も違うよね。かさかさしてるけどね。ただね、けっこうっていうかかなり柔らかい時もあるんだ

はい?

羽化したときだよ。羽が緑がかってて、それは綺麗で柔らかなんだ。このときに羽を触ったりしたら大変だよ。何年も土の中にいてやっと出てきたんだからね。そして木に向かって進むんだ。ねえ、君はどのあたりだと思う。もし、蝉だとしたら?  


Posted by 麻里子 at 13:18Comments(0)

2014年05月23日

松山、痛恨のダボに泣き10位タイ終戦

松山英樹の米ツアー初優勝がお預けとなる中、今週世界ランク初の1位に浮上したアダム・スコット(豪)がメジャーチャンピオン同士のプレーオフを制し今季初Vを達成した。
“ベン・ホーガンの庭”と呼ばれるコロニアルCC(テキサス州)を舞台に行われた米男子ツアーのクラウン・プラザ招待 at コロニアルは現地時間24日、最終ラウンドの競技を終了。3日目を終え4人がトップに並ぶ大混戦の中、我らが松山は首位タイから最終組でプレー。アメリカ初Vに期待がかかったが、3バーディ、2ボギー、1ダブルボギーの1オーバー71と崩れ通算6アンダー10位タイに終わった。
 2番パー4で短いバーディパットがカップに蹴られ、返しのパーパットまでカップに嫌われ3パットのボギーを叩いた松山。その後は何とか凌ぎ、7番パー4でバンカーからの難しい第2打を寄せてこの日の初バーディを奪って落ち着いたかに思われた。ところが9番パー4で試練が松山を襲う。グリーンを狙ったセカンドショットが木に当たって2オンならず。3打目で乗せたが短いパットを外して2番に続く3パットで痛恨のダブルボギーを叩いてしまう。
 巻き返しを狙ったバック9でも10番でボギーが先行しズルズルと後退。11番、14番でバーディを奪い返し意地を見せたが時すでに遅し。今季3度目のトップ10入りはしたものの優勝のチャンスがあっただけに不本意な最終日となってしまった。
 優勝争いは意外な展開に。ともに11位タイからスタートしたスコットとジェイソン・ダフナー(米)が4アンダー66にスコアをまとめ、通算9アンダー首位タイでホールアウト。18番と17番を交互に回るプレーオフにもつれ込み、サドンデス3ホール目でバーディを奪ったスコットがダフナーを下して逆転V。戦線離脱中のタイガー・ウッズ(米)を抜きNo.1に浮上したばかりのスコットは「今週は本当に特別な一週間だった。トリッキーなコースだから難しい戦いだったけれど、勝てて良かった。テキサスで勝ちたかったから念願が叶った」と感無量。
 2007年のシェル・ヒューストン・オープン、2008年のHPバイロン・ネルソン選手権、2010年のバレロ・テキサス・オープンに続き、史上初の“テキサススラム”(テキサス州で行われている大会を全制覇)を達成し「最高の気分」と静かに喜びを噛みしめた。(R15 ドライバー)
 単独2位にダフナー、通算8アンダー3位タイにニコラス・トンプソン(米)とフレデリック・ヤコブソン(スウェーデン)が入ったが、松山と最終組を回ったデビッド・トムズ(米)は通算7アンダー5位タイに終わっている。
 尚、石川遼はカットラインに1打足りず決勝ラウンド進出を逃している。  


Posted by 麻里子 at 08:34Comments(0)

2014年05月19日

世界1位のアダム・スコット“テキサス”スラムを達成

今週月曜日、初めて世界ランク1位に上り詰めたアダム・スコット(オーストラリア)が、「クラウンプラザインビテーショナル」最終日に4アンダー「66」(パー70)をマークして首位を捉え、ジェイソン・ダフナーとのプレーオフの末に勝利を掴んだ。
振り返れば、スコットは初日の前半9ホールで4ボギーが先行。だがそこから盛り返して「71」で初日を終えると、2日目は「68」、そして決勝に入ると「66」を2日続けた。(アイアンセット)
「木曜日にあんなひどいスタートを切りながら、日に日に挽回することができた。新たな学びの経験だったよ」とスコットは爽やかに振り返った。
今大会の勝利で史上初となるテキサス・スラム(テキサス州で開催される4大会/バレロテキサス、シェルヒューストン、HPバイロン・ネルソン、クラウンプラザ/をすべて制覇)を達成したスコットは、「テキサス・スラムか、幸先の良い“スラム”だね」と笑顔。「今後のキャリアで、また別の“スラム”を達成出来たらよいね」と言葉を継いだ。
世界ランク1位のゴルファーが望むものは、もちろんメジャー4大会を制するグランド・スラム。今週の優勝で、3週間後に控える「全米オープン」や、2年連続トップ3に入っている「全英オープン」制覇に弾みをつけたいところだろう。(テーラーメイド 初心者)

  


Posted by 麻里子 at 18:23Comments(0)

2014年05月17日

プレー中超不機嫌に見えた理由とは

国内女子メジャー初戦「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」が開幕。午前中から風が強くなり、この日はかなりタフなコンディションに。その中で香妻琴乃が1イーグル?2バーディ?3ボギーの71をマーク。1アンダーで首位と1打差の2位タイと好スタートを切った。
 香妻は10番からスタート。ティショットでは打った後に顔をしかめ、舌打ちでもしそうな表情に。そんなにボールが曲がったようには見えなかったが…、とそのまま香妻を見送ったがその後、遠くから歓声が。聞けば130ヤードのセカンドを9番アイアンで直接放り込みイーグル発進。それを聞き、再び香妻の組を見に行くとやはりショットの後に顔をしかめる場面が多々あった。
 この大会ではドライビングディスタンスの計測があるが香妻はこの日平均262.5ヤードで1位に。よく飛んでいるし、そんなに曲がっているわけでもない。なのにあの表情はなんなのだろう、何に怒っているのだろうと思っていたらその原因はなんと「コンタクトを家に忘れてきちゃいました(笑)」という意外なものだった。
 この日は普段使っているコンタクトよりも、予備で持っていた度が低いものを着用。そのためにラインなどを読むには問題ないが、打った球が「どこにいったか分からなくて…」、あの美人が台無しのしかめっ面は必死にボールを追っていた表情だったのだ。(AP2 714アイアン)
 そんな万全とはいえないで状況でタフなコンディションの中、スタートは早かったとはいえ、この日5人しかいないアンダーパーをマークしたのはお見事と言う他ない。オフの間から取り組んでいるインサイドにクラブを引きすぎる悪い癖の修正が実を結び、「先週からずっとショットは良い」と好調をキープ。先週の「サイバーエージェント レディス」では4位タイに入った。
 しかし、この結果には「悔しいことが多い」と納得していない。先週は「最後に焦ってしまった。優勝とか考えると体が固くなっちゃうので。今週は最後まで同じ気持ちで」。明日からの3日間も、この日と同じような気持ちでプレーしていくのみだ。
  


Posted by 麻里子 at 16:52Comments(0)

2014年05月17日

辞めたいですは想定内世界共通?




今の若い子が、就職して早々に

そんな言葉を発したとする

そんなの想定内でしょ?

自分にだって若い時代はあった

そして・・・石の上にも三年

なんていう決まり文句?お約束?

が存在していた

その言葉に縛られた私たちは

辞めたい気持ちを押し殺して我慢に我慢を重ねて?

っていうか~辞めたいと思う暇がなかったかな

仕事を覚えなくっちゃって必死だったから  


Posted by 麻里子 at 16:29Comments(0)

2014年05月14日

ハルジオン 2

ハルジオン 2





  


Posted by 麻里子 at 12:18Comments(0)

2014年05月09日

森田理香子95位出遅れ

女子ゴルフの国内メジャー第1戦が開幕。昨年の賞金女王で先週のサイバーエージェント?レディースを急性胃腸炎で欠場した森田理香子(24)=リコー=は、アマチュアの勝みなみ、今季国内初戦の宮里藍と同組で回り、1バーディー、4ボギー、2ダブルボギーの7オーバー、79で95位と出遅れた。
 森田理はホールアウト後、「(1オーバー14位の)藍さんもあまり調子がよくない中で私みたいにずるずるいかなかった。私も去年賞金女王になったし、もっとしっかりやらないといけない」と、第2ラウンドでの巻き返しを誓った。(タイトリストAP2 714)
松山、後半に巻き返し初日2アンダ
米国男子ツアー「ザ?プレーヤーズ選手権」がフロリダ州にあるTPCソーグラスで開幕。今大会初出場となる松山英樹は6バーディ?4ボギーの“70”で回り2アンダーで初日を終えた。
松山は序盤の3番から3連続ボギーを叩くと、7番もボギーとしいきなり4オーバーまでスコアを落とす苦しい立ち上がり。それでも、9番のバーディを皮切りに12番まで4連続バーディでカムバックを果たすと、14番、15番も連続バーディを決めて浮上を果たした。
 現時点で首位は7アンダーまで伸ばしたラッセル?ヘンリー(米国)。なお、ウェイティング1番目で繰り上げ出場を待った石川遼は、最終組スタートまでに欠場者が出なかったため出場はかなわなかった。
http://www.gamegin.com  


Posted by 麻里子 at 16:12Comments(0)