2014年01月23日

自家製




自家製のブロッコリーです!
かなり大きすぎるー!
やばいですよ!
こんなに育つとは知らなかったなー!
本当なびっくりしましたー!
節約になったなー!  


Posted by 麻里子 at 19:24Comments(0)

2014年01月20日

食欲の秋

食欲の秋 ですね~




ものすごく久しぶりに 栗の渋皮煮 作りました~ 改めて、栗剥き…大変~

子供たちも食べるけど、やっぱりラム酒は欠かせないっ(笑)
アルコールを飛ばしたので、子供たちもパクパク食べえてくれました~



むかごご飯~

今年3回目~徐々むかごの数が増えてきました♪

むかご(零余子)は、ヤマイモの栄養繁殖器官で、葉の付け根にできる芽が栄養分を貯めて球状となったもの
栄養繁殖とは、胚・種子を経由せずに根・茎・葉などの栄養器官から、次の世代の植物が繁殖する無性生殖のこと
(出典;Wikipedia)

むかご あんまり身近すぎてはじめて調べました~

おいしすぎる~♪ 塩バター炒めも最高です♪
  


Posted by 麻里子 at 07:35Comments(1)

2014年01月18日

死亡事故で逮捕の黄アルムが釈放

女子プロゴルファーの黄アルム(韓国)が、今月19日午後7時20分頃、自らが運転する自動車で男性(90)をはねて死亡させた問題で、黄のマネジメントを行う株式会社クロス・ビーと所属先のヤマハ株式会社が23日(木)、都内で事故の報告と謝罪会見を開いた。

事故は神奈川県中郡二宮町二宮の県道を走行していた際、路上にいた男性と衝突、男性は搬送先の病院で約1時間後に死亡した。黄は神奈川県警大磯署の調べに対し「ひいたのは間違いない」などと事実を認め、事故同日、現行犯逮捕されていた。(ゼクシオ7アイアン)

会見冒頭に深々と頭を下げた黄は、「自分の運転の不注意により亡くなられた方、ご親族の方にお悔やみを申しあげます。本当に申し訳ありませんでした」と追悼の意を示すと共に所属先を初めとする関係各所に「この度ご迷惑をおかけしたことを深くお詫びしたい」と謝罪した。

黄は21日に釈放となったものの、取り調べ、現場検証は続いている状況。今後の活動に関しては、刑事処分が下された後、当面はトーナメントやイベント参加を自粛する方向であることを明かした。黄は2008年のプロテストでトップ合格を果たすと、2009年の4月の「ヤマハレディースオープン葛城」でツアー初優勝を飾っている。(テーラーメイドスピードブレイド)  


Posted by 麻里子 at 16:11Comments(0)

2014年01月16日

PGAツアー、歴代チャリティ募金総額20億ドル突破

現地時間22日、PGAツアーは歴代のチャリティ活動に寄せられた募金総額が20億ドル(およそ2,100億円)を突破したことを発表した。

PGAツアーや100以上のトーナメント会場は、毎年様々な活動を行っているが、2005年10月に通算募金額が10億ドルを突破した発表から、わずか8年あまりで総額20億ドルを突破した。始まりはそのまた67年前、1938年に「パームビーチ・インビテーショナル」で寄せられた1万ドルの寄付だったのだが。(AP2 714アイアン)

「この素晴らしい区切りを迎えることができたのは、日々のトーナメント運営のおかげです。我々は毎年大小3,000もの様々なチャリティ組織と協力しながら、地域の貢献に尽くすことができました。この場を借りて感謝いたします」と、PGAツアーのコミッショナー、ティム・フィンチェム。「同時に、これは通過点のひとつに過ぎません。我々はこれからも努力を続けると共に、PGAツアーとして2014年シーズンも、その先も、更なるインパクトを残し続けていく次第です」

チャリティ活動に寄せられる募金は毎年増加傾向にあり、2013年は1億3,300万ドルもの寄付が集まった。10年前のシーズンは、8,280万ドル(87億円)だった。「HPバイロンネルソン選手権」と「AT&Tぺブロビーチ プロアマ」に至っては、単独で1億ドルを集めるまでに成長している。

他のプロスポーツ団体とは異なり、PGAツアーのトーナメント運営は、年間10万人ものボランティアの協力で成り立っている。それぞれのトーナメントは、集まった正味の募金100%を全額寄贈するために、各地のNPO団体(非営利組織)と協業しているのだ。各地の受益者には、病院、青少年の健全育成プログラム、ゴルフ競技の発展、さらに食料難民に対するフードバンクなどが含まれている。(ゴルフクラブセット)  


Posted by 麻里子 at 14:20Comments(0)