2014年07月26日
今日の写真
木から垂れ下がっているツル草にシオカラトンボがとまっていました。たまたまカメラを持っていたので写真に撮りました。

「近頃、暑いですね」
梅雨明けからすっかり夏です。毎年、お盆のころには、今日くらいの気温になっていたのですけれど、今年は早くから暑い日になっています。
「早々にぐったりです」
「近頃、暑いですね」
梅雨明けからすっかり夏です。毎年、お盆のころには、今日くらいの気温になっていたのですけれど、今年は早くから暑い日になっています。
「早々にぐったりです」
Posted by 麻里子 at
16:00
│Comments(1)
2014年07月24日
次女夫婦が我が家へやってくる!
おっはよー♪
今日は真夜中から料理づくりを
ガチでやりました
・・というのも
今日は次女夫婦が我が家へやってくる
普段ほとんどメールも電話もよこさない次女。。
そんな次女から先週メールが着て
「今度の土曜日浴衣着せてほしんだけどいい?」
と。
どうやら隅田川の花火大会にダンナさんと行くらしい
こんな時
ばっかり
そう思いながらも・・
「お昼ご飯食べる?」
と聞いてしまう・・
母。
「じゃ食べようかな~。」
という遠慮のない娘。
というわけで
真夜中に汗を流しながら作った料理

盛りつけが未完成なんだけど・・
ここに紅ショウガと海苔をのせようと思ってる五目寿司
人参・牛蒡・インゲン・シイタケ・油揚げ・豚肉・ちくわを入れたよ
砂糖・みりん・つゆの素で味付け♪
酢飯は
昆布と酒を入れてごはんを炊き
↑に酢・砂糖を混ぜたのをまぜて♪
昆布は切って豚汁に入れました
↑豚汁もつくったのよ~ん

次女の好きな春巻きを作ろうと
具も作った♪
人参・もやし・シイタケ・ピーマン・たけのこ・豚肉をゴマ油で炒め♪
塩コショー・酒・中華あじ・醤油・オイスターソースで味付け♪
↑に片栗粉でとろみづけ☆
後は皮に巻いて揚げるだけ
それにしても~
母というのは
なんでこんなに子供のために頑張ってしまうんでしょうね
母は強し?!笑
今日は真夜中から料理づくりを
ガチでやりました
・・というのも
今日は次女夫婦が我が家へやってくる
普段ほとんどメールも電話もよこさない次女。。
そんな次女から先週メールが着て
「今度の土曜日浴衣着せてほしんだけどいい?」
と。
どうやら隅田川の花火大会にダンナさんと行くらしい
こんな時
ばっかり
そう思いながらも・・
「お昼ご飯食べる?」
と聞いてしまう・・
母。
「じゃ食べようかな~。」
という遠慮のない娘。
というわけで
真夜中に汗を流しながら作った料理
盛りつけが未完成なんだけど・・
ここに紅ショウガと海苔をのせようと思ってる五目寿司
人参・牛蒡・インゲン・シイタケ・油揚げ・豚肉・ちくわを入れたよ
砂糖・みりん・つゆの素で味付け♪
酢飯は
昆布と酒を入れてごはんを炊き
↑に酢・砂糖を混ぜたのをまぜて♪
昆布は切って豚汁に入れました
↑豚汁もつくったのよ~ん
次女の好きな春巻きを作ろうと
具も作った♪
人参・もやし・シイタケ・ピーマン・たけのこ・豚肉をゴマ油で炒め♪
塩コショー・酒・中華あじ・醤油・オイスターソースで味付け♪
↑に片栗粉でとろみづけ☆
後は皮に巻いて揚げるだけ
それにしても~
母というのは
なんでこんなに子供のために頑張ってしまうんでしょうね
母は強し?!笑
Posted by 麻里子 at
19:22
│Comments(1)
2014年07月23日
日本はグループ首位発進!藍&さくらコンビが先勝
米国女子◇インターナショナルクラウン 初日◇ケイブスバレーGC(メリーランド州)◇6,628ヤード(パー71)
米国女子ツアー フォトギャラリー
米女子ツアーによる国別対抗戦の初回大会が開幕。出場8か国が4チームごとに分かれ、各国4人選手のフォアボール·マッチプレーによる総当たり戦を行う予選ラウンドで、日本チームがプールBの首位でスタートした。
初日はスウェーデンと対戦した日本は、2006年「ワールドカップ」以来8年ぶりにコンビを組んだ宮里藍と横峯さくらが、ペルニラ·リンドベリとミカエラ·パルムリト組を2アップで撃破。そして宮里美香と比嘉真美子のコンビはアンナ·ノードクイスト&カロリン·ヘドウォールの強豪ペアとの戦いをドローに持ち込み、計3ポイントを挙げた。
同じプールBの2位は朴仁妃&リュー·ソヨン組が勝った韓国、アマチュアのミンジー·リーとコンビを組んだカリー·ウェブが白星を飾ったオーストラリアがともに2ポイントで並んだ。スウェーデンは1ポイントで4位。
一方のプールAでは、地元米国が台湾に連敗を喫し、最下位発進となる波乱が起こった。ポーラ·クリーマーとクリスティ·カー組はキャンディ·クン&テレサ·ルーに4アンド3と大敗。ステーシー·ルイ&レクシー·トンプソンはフェービー·ヤオとペアを組んだヤニ·ツェンに最終ホールでバーディを決められ1ダウンで敗れた。
計4ポイントを挙げた台湾を筆頭に、3ポイントでスペインが続き、タイが1ポイントの3位で2日目を迎える。
【プールA】
順位//国名
1/台湾:4ポイント
2/スペイン:3ポイント
3/タイ:1ポイント
0/米国:0ポイント
【プールB】
1/日本:3ポイント
2/韓国、オーストラリア:2ポイント
4/スウェーデン:1ポイント
※競技方式
8ヶ国をプールAとプールBの4ヶ国ずつに分け、初日から3日目まではプールごとによるフォアボール·ダブルスマッチプレー戦を実施。各プールの上位2ヶ国と、敗者復活戦(ワイルドカード争い)を勝ち抜いた1ヶ国を加えた計5ヶ国20人が、最終日のシングルスマッチプレー戦に進む。勝ち:2ポイント、引き分け:各1ポイント、負け:0ポイントで争われ、4日間の総合ポイントで頂点を決する。
米国女子ツアー フォトギャラリー
米女子ツアーによる国別対抗戦の初回大会が開幕。出場8か国が4チームごとに分かれ、各国4人選手のフォアボール·マッチプレーによる総当たり戦を行う予選ラウンドで、日本チームがプールBの首位でスタートした。
初日はスウェーデンと対戦した日本は、2006年「ワールドカップ」以来8年ぶりにコンビを組んだ宮里藍と横峯さくらが、ペルニラ·リンドベリとミカエラ·パルムリト組を2アップで撃破。そして宮里美香と比嘉真美子のコンビはアンナ·ノードクイスト&カロリン·ヘドウォールの強豪ペアとの戦いをドローに持ち込み、計3ポイントを挙げた。
同じプールBの2位は朴仁妃&リュー·ソヨン組が勝った韓国、アマチュアのミンジー·リーとコンビを組んだカリー·ウェブが白星を飾ったオーストラリアがともに2ポイントで並んだ。スウェーデンは1ポイントで4位。
一方のプールAでは、地元米国が台湾に連敗を喫し、最下位発進となる波乱が起こった。ポーラ·クリーマーとクリスティ·カー組はキャンディ·クン&テレサ·ルーに4アンド3と大敗。ステーシー·ルイ&レクシー·トンプソンはフェービー·ヤオとペアを組んだヤニ·ツェンに最終ホールでバーディを決められ1ダウンで敗れた。
計4ポイントを挙げた台湾を筆頭に、3ポイントでスペインが続き、タイが1ポイントの3位で2日目を迎える。
【プールA】
順位//国名
1/台湾:4ポイント
2/スペイン:3ポイント
3/タイ:1ポイント
0/米国:0ポイント
【プールB】
1/日本:3ポイント
2/韓国、オーストラリア:2ポイント
4/スウェーデン:1ポイント
※競技方式
8ヶ国をプールAとプールBの4ヶ国ずつに分け、初日から3日目まではプールごとによるフォアボール·ダブルスマッチプレー戦を実施。各プールの上位2ヶ国と、敗者復活戦(ワイルドカード争い)を勝ち抜いた1ヶ国を加えた計5ヶ国20人が、最終日のシングルスマッチプレー戦に進む。勝ち:2ポイント、引き分け:各1ポイント、負け:0ポイントで争われ、4日間の総合ポイントで頂点を決する。
Posted by 麻里子 at
17:25
│Comments(1)
2014年07月22日
5ホールで破られた約束 藍&さくら組が完勝!
米国メリーランド州にあるケイブスバレーGCで開幕した第1回国別対抗戦「インターナショナルクラウン」の予選ラウンド1日目、8年ぶりに日本代表としてコンビを組んだ宮里藍、横峯さくら組はフォアボール·マッチプレーでスウェーデンのペルニラ·リンドベリ、ミカエラ·パルムリト組に2アップで勝利。勝ち点で2ポイントを獲得し、プールBの首位発進に貢献した。
米国女子ツアーフォトギャラリー
序盤は順調に滑り出した。1番で横峯が4メートルのバーディパットを沈めて1アップとすると、4番でも横峯が再び2メートルのバーディパットを沈めて2アップ。だが、流れが変わったのは5番ホールだった。
左サイドのラフからグリーン手前のバンカーに入れた横峯に対し、フェアウェイから続けて打った宮里も同じバンカーに入れてしまう。「(芝の)下が砂で、思ったより5ヤードくらい飛ばないっていうことに気がついた」という宮里だったが、このホールは2人ともパーを逃し、1アップに戻った。
コースの難易度の高い中盤以降は一進一退の均衡状態が続き、終盤16番でパルムリトにバーディを奪われ、最終18番を迎えたときは1アップ。ここで、宮里がティショットを右のハザード内へと曲げ、2打目はフェアウェイ方向へ戻すだけとなってしまう。「このホールを取られたとしても負けはないから」と宮里は横峯に声を掛けた。「お願いします(笑)」。(ゴルフクラブセット)
願いを託された横峯のセカンドは、ピンまで220ヤード。「18番が終わってイーブンだったら、もう1回(プレーオフを)やるのかなと思っていたので、気持ちがすごい楽になった」。オールスクエア18ホールを終われば引き分けだが、こんな“勘違い”もプラスに働いたのか、3Wでピンそば1メートルにつけるスーパーショットを炸裂させた。
リンドベリ、パルムリトともにバーディを奪えなかった時点で、横峯のバーディパットはコンシードされ、日本チームの勝利が決定。宮里は「初日が難しいと思っていたので、一番大きな波は越えたと思う」と笑顔を見せた。
実は、06年の「ワールドカップ」以来となるタッグを組んだ2人には約束があった。「今日はごめんって言わないようにしよう」―。しかし、ともにパーを拾えなかった5番を終え、「約束だけど、ごめんね」と横峯。そして「ごめんね」と宮里も。わずか5ホールでこの誓いが反故となり、2人はおかしくなって笑いあった。「だから、勢いを失わなかったんだと思う」と宮里。
横峯は「藍ちゃんがフェアウェイに運んでくれて、(私が)思い切り振れる。セカンドを寄せてくれて、思い切り振れる」と、噛み合うチームの歯車に自信を見せた。日本が誇る名コンビは、明日はオーストラリアのキャサリン·カーク、リンゼー·ライト組と対戦する。
米国女子ツアーフォトギャラリー
序盤は順調に滑り出した。1番で横峯が4メートルのバーディパットを沈めて1アップとすると、4番でも横峯が再び2メートルのバーディパットを沈めて2アップ。だが、流れが変わったのは5番ホールだった。
左サイドのラフからグリーン手前のバンカーに入れた横峯に対し、フェアウェイから続けて打った宮里も同じバンカーに入れてしまう。「(芝の)下が砂で、思ったより5ヤードくらい飛ばないっていうことに気がついた」という宮里だったが、このホールは2人ともパーを逃し、1アップに戻った。
コースの難易度の高い中盤以降は一進一退の均衡状態が続き、終盤16番でパルムリトにバーディを奪われ、最終18番を迎えたときは1アップ。ここで、宮里がティショットを右のハザード内へと曲げ、2打目はフェアウェイ方向へ戻すだけとなってしまう。「このホールを取られたとしても負けはないから」と宮里は横峯に声を掛けた。「お願いします(笑)」。(ゴルフクラブセット)
願いを託された横峯のセカンドは、ピンまで220ヤード。「18番が終わってイーブンだったら、もう1回(プレーオフを)やるのかなと思っていたので、気持ちがすごい楽になった」。オールスクエア18ホールを終われば引き分けだが、こんな“勘違い”もプラスに働いたのか、3Wでピンそば1メートルにつけるスーパーショットを炸裂させた。
リンドベリ、パルムリトともにバーディを奪えなかった時点で、横峯のバーディパットはコンシードされ、日本チームの勝利が決定。宮里は「初日が難しいと思っていたので、一番大きな波は越えたと思う」と笑顔を見せた。
実は、06年の「ワールドカップ」以来となるタッグを組んだ2人には約束があった。「今日はごめんって言わないようにしよう」―。しかし、ともにパーを拾えなかった5番を終え、「約束だけど、ごめんね」と横峯。そして「ごめんね」と宮里も。わずか5ホールでこの誓いが反故となり、2人はおかしくなって笑いあった。「だから、勢いを失わなかったんだと思う」と宮里。
横峯は「藍ちゃんがフェアウェイに運んでくれて、(私が)思い切り振れる。セカンドを寄せてくれて、思い切り振れる」と、噛み合うチームの歯車に自信を見せた。日本が誇る名コンビは、明日はオーストラリアのキャサリン·カーク、リンゼー·ライト組と対戦する。
Posted by 麻里子 at
15:25
│Comments(1)
2014年06月14日
豆とエリンギ・コマツナを蒸して卵とじ
★昨日の反省です。今日はサヤを外して卵とじにしました。★

昨日の反省です。さすがにサヤの硬いのには参りましたね。夫は頑張って、食物繊維を頂くとばかりに、サヤを食べてくれていましたが、途中で白旗でした。
で、今日のこの料理はそのサヤを外して卵とじです。新玉ネギ1個、コマツナ1束、エリンギ1パックを刻み、エンドウ豆1カップを入れて、水1/2カップで蒸し煮しました。火が通ったところでハーブ塩で味を調え、溶き卵3個分を回し入れ蓋をし蒸しました。
今日は上手に火も通り、とても優しい卵とじです。やはり、グリンピースとキヌサヤは分けて、ちゃんと収穫時に摘まないとダメですね。来年は、そのように夫にお願いをしたいと思います。
★今日は上手に火も通り、とても優しい卵とじです。★
●《材料》新玉ネギ1個、コマツナ1束、エリンギ1パック、エンドウ豆1カップ、卵3個 《調味料》ハーブ塩
●《作り方》①新玉ネギ、コマツナ、エリンギを刻み、エンドウを入れて、水1/2カップで蒸し煮する。②火が通ったところでハーブ塩で味を調え、溶き卵3個分を回し入れ蓋をして蒸す。

昨日の反省です。さすがにサヤの硬いのには参りましたね。夫は頑張って、食物繊維を頂くとばかりに、サヤを食べてくれていましたが、途中で白旗でした。
で、今日のこの料理はそのサヤを外して卵とじです。新玉ネギ1個、コマツナ1束、エリンギ1パックを刻み、エンドウ豆1カップを入れて、水1/2カップで蒸し煮しました。火が通ったところでハーブ塩で味を調え、溶き卵3個分を回し入れ蓋をし蒸しました。
今日は上手に火も通り、とても優しい卵とじです。やはり、グリンピースとキヌサヤは分けて、ちゃんと収穫時に摘まないとダメですね。来年は、そのように夫にお願いをしたいと思います。
★今日は上手に火も通り、とても優しい卵とじです。★
●《材料》新玉ネギ1個、コマツナ1束、エリンギ1パック、エンドウ豆1カップ、卵3個 《調味料》ハーブ塩
●《作り方》①新玉ネギ、コマツナ、エリンギを刻み、エンドウを入れて、水1/2カップで蒸し煮する。②火が通ったところでハーブ塩で味を調え、溶き卵3個分を回し入れ蓋をして蒸す。
Posted by 麻里子 at
17:59
│Comments(2)
2014年06月12日
ますます厳しい!?
さて、当番で動けない5.6月。。。
5月は過ぎてさて、6月!!!
スキを見て鳥見などに出かけようと思ってたら
追い打ちをかけるように?????
家の点検という事象が決まってしまった(>_<)
しかも、じっくり点検!!!
はい、家の中にあがりますね~(@ω@;)
って事は、家の中を小奇麗にしないといけないよね~(。_ 。;)
家の中はかなり荒地になってますよね~(/ω\;)
イコール・・・導き出される答えは・・・
家の中全体のおお掃除的な大掛かりな片付けが必要ってこと!!!!!
もう、6月は鳥見に出れないんぢゃないかな(^□^;)
コツコツと片付けにも着手して行かねば~と思ってます(-▽-)/
もう、諦めモードですわ・・・(;´∀`)
Posted by 麻里子 at
12:42
│Comments(3)
2014年06月08日
大山志保、まだ五木ガッツポーズは出ないけれど…
ヨネックスレディス(6月6~8日、新潟県·ヨネックスCC、6337ヤード、パー72)
大山 志保 フォトギャラリー
大山志保が6バーディ、1ボギーの67、5アンダーで初日から好発進を決めた。
2番をバーディとしたあと、3番でボギーをたたいた大山。だが、そのあとはショットがさえわたり、4、6、7番でバーディを奪うと、後半は11、12番連続バーディ。残りのホールもパーでセーブしてスコアをまとめた。
「実は今季のベストスコアなんですよ。今日はショットの調子が良くて、グリーンを外したのは1回だけでした。ただ、パッティングが本調子ではありませんね」
ショットが良くなった理由について大山は、
「昨日、樋口(久子)相談役とプロアマでご一緒させていただいたのですが、ダウンスイングから軸がブレないところを見て、『これだ!』と思い、それを実践したことです」(ミズノJPX850アイアン)
と話す。そしてパッティングについてもアドバイスをもらったが、これといった感触をつかみ切れていないという。
「樋口さんにパッティングで悩んでいると相談したら、『見ていて分かる。入らない時は誰にでもあるから、我慢すること』って言われました。パッティングは2~3メートルが入らず、ラインが見えてみるのにストロークのことを考えすぎてしまって悩んでいます。入らないなりに割り切って、自分のストロークをしっかり信じてプレーしたいなと思います」
まだ“五木ガッツポーズ”は出る感じではないという大山だが、それでも首位に立つのはさすがといったところ。
明日以降、パッティングで波に乗れれば、自然とガッツポーズも出てくるに違いない。
大山 志保 フォトギャラリー
大山志保が6バーディ、1ボギーの67、5アンダーで初日から好発進を決めた。
2番をバーディとしたあと、3番でボギーをたたいた大山。だが、そのあとはショットがさえわたり、4、6、7番でバーディを奪うと、後半は11、12番連続バーディ。残りのホールもパーでセーブしてスコアをまとめた。
「実は今季のベストスコアなんですよ。今日はショットの調子が良くて、グリーンを外したのは1回だけでした。ただ、パッティングが本調子ではありませんね」
ショットが良くなった理由について大山は、
「昨日、樋口(久子)相談役とプロアマでご一緒させていただいたのですが、ダウンスイングから軸がブレないところを見て、『これだ!』と思い、それを実践したことです」(ミズノJPX850アイアン)
と話す。そしてパッティングについてもアドバイスをもらったが、これといった感触をつかみ切れていないという。
「樋口さんにパッティングで悩んでいると相談したら、『見ていて分かる。入らない時は誰にでもあるから、我慢すること』って言われました。パッティングは2~3メートルが入らず、ラインが見えてみるのにストロークのことを考えすぎてしまって悩んでいます。入らないなりに割り切って、自分のストロークをしっかり信じてプレーしたいなと思います」
まだ“五木ガッツポーズ”は出る感じではないという大山だが、それでも首位に立つのはさすがといったところ。
明日以降、パッティングで波に乗れれば、自然とガッツポーズも出てくるに違いない。
Posted by 麻里子 at
13:52
│Comments(2)
2014年06月07日
松山、後退も「まだチャンスある」
松山英樹(22=LEXUS)が、日本人男子初のメジャー制覇から後退した。
前半アウトで2バーディーを奪い、2つスコアを伸ばしながら、後半インでショットにブレが出始めて、3ボギー。71とスコアを1つ落とし、通算イーブンパーになった。
通算10アンダーで首位を突っ走る元世界ランク1位マルティン·カイマー(29=ドイツ)と10打差で残り2日を迎える。
「後半はショートゲームも良くなくて、疲れが出たのかもしれない。でも、まだ(優勝の)チャンスはある」と話した。
桃子2差3位タイで最終Rへ! アマ娘3人は明暗を分ける…
国内女子ツアーのサントリーレディスオープンゴルフトーナメントは14日、兵庫県の六甲国際ゴルフ倶楽部を舞台に第3ラウンドの競技を終了。通算8アンダーまでスコアを伸ばしたアン·ソンジュ(韓)、工藤遥加が首位を分ける中、2008年大会チャンピオンの上田桃子が2打差3位タイと優勝を狙える位置で最終ラウンドを迎える。
2打差の2位タイからスタートした上田は、3バーディ、3ボギーとスコアを伸ばせず順位こそ一つ落としたが、それでもしっかりトップとの差はキープ。思えばツアー通算6勝目を飾った6年前も3日目を終えて首位とは2打差。この時は大山志保との激闘を制してバースデーVを果たしている。奇しくも明日15日は上田の28回目の誕生日。果たして記念すべき日に2011年ミズノクラシック以来の復活優勝となるだろうか。(SLDRアイアン)
一方、昨日4位タイに並び、史上初となったアマチュア3人のペアリングは明暗を分けた。森田遥(高松中央高校3年)はイーブンパー72と耐えて通算5アンダー6位タイと上位に踏みとどまったが、前日「66」の猛チャージを見せた勝みなみ(鹿児島高1年)は5オーバー77を叩いて26位タイに後退。2日間にわたりアマチュアトップをキープしていた佐々木笙子はノーバーディの8オーバー80と大きくスコアを落とし40位タイに沈んでいる。
上田と同じ3位タイに飯島茜、イ·ナリ(韓)、6位タイに大江香織、李知姫(韓)、O.サタヤ(タイ)、通算3アンダー10位タイに原江里菜、藤田光里ら、通算2アンダー14位タイに大山、佐伯三貴、馬場ゆかり、不動裕理らがつけている。
前半アウトで2バーディーを奪い、2つスコアを伸ばしながら、後半インでショットにブレが出始めて、3ボギー。71とスコアを1つ落とし、通算イーブンパーになった。
通算10アンダーで首位を突っ走る元世界ランク1位マルティン·カイマー(29=ドイツ)と10打差で残り2日を迎える。
「後半はショートゲームも良くなくて、疲れが出たのかもしれない。でも、まだ(優勝の)チャンスはある」と話した。
桃子2差3位タイで最終Rへ! アマ娘3人は明暗を分ける…
国内女子ツアーのサントリーレディスオープンゴルフトーナメントは14日、兵庫県の六甲国際ゴルフ倶楽部を舞台に第3ラウンドの競技を終了。通算8アンダーまでスコアを伸ばしたアン·ソンジュ(韓)、工藤遥加が首位を分ける中、2008年大会チャンピオンの上田桃子が2打差3位タイと優勝を狙える位置で最終ラウンドを迎える。
2打差の2位タイからスタートした上田は、3バーディ、3ボギーとスコアを伸ばせず順位こそ一つ落としたが、それでもしっかりトップとの差はキープ。思えばツアー通算6勝目を飾った6年前も3日目を終えて首位とは2打差。この時は大山志保との激闘を制してバースデーVを果たしている。奇しくも明日15日は上田の28回目の誕生日。果たして記念すべき日に2011年ミズノクラシック以来の復活優勝となるだろうか。(SLDRアイアン)
一方、昨日4位タイに並び、史上初となったアマチュア3人のペアリングは明暗を分けた。森田遥(高松中央高校3年)はイーブンパー72と耐えて通算5アンダー6位タイと上位に踏みとどまったが、前日「66」の猛チャージを見せた勝みなみ(鹿児島高1年)は5オーバー77を叩いて26位タイに後退。2日間にわたりアマチュアトップをキープしていた佐々木笙子はノーバーディの8オーバー80と大きくスコアを落とし40位タイに沈んでいる。
上田と同じ3位タイに飯島茜、イ·ナリ(韓)、6位タイに大江香織、李知姫(韓)、O.サタヤ(タイ)、通算3アンダー10位タイに原江里菜、藤田光里ら、通算2アンダー14位タイに大山、佐伯三貴、馬場ゆかり、不動裕理らがつけている。
Posted by 麻里子 at
12:17
│Comments(3)
2014年06月05日
ジョリーさん
今日は、ジョリーパスタに行って来ました。

さらに…

デザートに付いている生クリームがとても爽やかな味

爽やかな生クリームが家でも再現出来ないものかと気になりましたが、わかるハズもなく…
美味しく食べちゃった

Posted by 麻里子 at
16:50
│Comments(8)
2014年06月02日
ピッカ~!
雲がないのよね~朝日がピッカ~と容赦なく差し込んで今日の暑さを予感させます。
今日も庭仕事します。長年放置していた庭ですが、少しずつ形になってくると嬉しいものですね。

画像は昨日ガーデンメッセで作った寄せ植えです。
アスチルベ、ギボウシ、イポメア、ヒューケラ、ハツユキカズラ
Posted by 麻里子 at
15:25
│Comments(0)
2014年06月02日
「アイアンだけはずっと切れていた」…松山に聞く
松山が米ツアー制覇の偉業を成し遂げた。2打差3位で出た松山英樹(22)=LEXUS=が8バーディー、3ボギー、1ダブルボギーの69をマークし、通算13アンダーで並んだケビン?ナ(米国)とのプレーオフを1ホール目で制し米ツアー初優勝を飾った。日本人では青木功、丸山茂樹、今田竜二に次ぐ6年ぶり4人目の快挙を22歳の最年少で達成した。
松山に聞く
―18番で追いつき、プレーオフに持ち込んだ。
「後半はパットが入らなくなり、ショットもずっと良くなかった。その中でアイアンだけはずっと切れていた。18番(の第2打)は7番アイアン。最後は自分を信じて、土壇場でああいうショットが打てて良かった」
―前週の優勝争いの経験は。
「先週は1日いいスコアを出して上にいけたけど、不安を感じながらやっていた。今週はずっとある程度つかんだものがあった」
―緊張は。(ゼクシオ7アイアン)
「そんなに緊張している感じはなかった」
―米ツアー優勝の味は。
「うれしい。ただ、まだまだ納得できないプレーもあった。次の優勝への課題として、あしたから頑張っていきたい」
松山に聞く
―18番で追いつき、プレーオフに持ち込んだ。
「後半はパットが入らなくなり、ショットもずっと良くなかった。その中でアイアンだけはずっと切れていた。18番(の第2打)は7番アイアン。最後は自分を信じて、土壇場でああいうショットが打てて良かった」
―前週の優勝争いの経験は。
「先週は1日いいスコアを出して上にいけたけど、不安を感じながらやっていた。今週はずっとある程度つかんだものがあった」
―緊張は。(ゼクシオ7アイアン)
「そんなに緊張している感じはなかった」
―米ツアー優勝の味は。
「うれしい。ただ、まだまだ納得できないプレーもあった。次の優勝への課題として、あしたから頑張っていきたい」
Posted by 麻里子 at
12:32
│Comments(1)
2014年06月01日
帝王·ニクラウス氏もうなった!
米男子プロゴルフツアー メモリアル?トーナメント最終日(1日、オハイオ州ダブリン·ミュアフィールドビレッジGC=パー72)
松山が米ツアー制覇の偉業を成し遂げた。2打差3位で出た松山英樹(22)=LEXUS=が8バーディー、3ボギー、1ダブルボギーの69をマークし、通算13アンダーで並んだケビン·ナ(米国)とのプレーオフを1ホール目で制し米ツアー初優勝を飾った。日本人では青木功、丸山茂樹、今田竜二に次ぐ6年ぶり4人目の快挙を22歳の最年少で達成した。
松山の初勝利には“帝王”がうなった。大会ホストを務めたニクラウス氏は、米テレビ中継の解説で松山のウイニングパットをほめたたえた。「あのパットは自分の影が見えて難しいんだ。パットのストロークが非常にスムーズだね」。大ギャラリーの注目と初優勝への緊張の中、冷静に真ん中から沈めた22歳に目を細めた。
昨年のプレジデンツカップで松山と初対面。今大会の優勝後、日本の賞金王を抱き寄せて祝福し、表彰式ではトロフィーを手渡した。「彼のスイングのテンポは素晴らしい。日本人としては体格に恵まれていて、十分に距離のあるコースをプレーできる。10年、15年と長い間、活躍するだろう」と高い将来性に太鼓判を押した。(スピードブレイドアイアン)
メモリアル·トーナメント PGAツアーの一つで、メジャー18勝を誇る「帝王」ジャック·ニクラウスがメジャーに並ぶ大会を目指して76年に創設。オハイオ州にある同氏が設計した難コースのミュアフィールドビレッジCCで開催される。例年、有力選手が集い、欧州からも有名選手が招待を受ける。2週間後の全米オープンの前哨戦ともなっている。(RSi1アイアン)
松山が米ツアー制覇の偉業を成し遂げた。2打差3位で出た松山英樹(22)=LEXUS=が8バーディー、3ボギー、1ダブルボギーの69をマークし、通算13アンダーで並んだケビン·ナ(米国)とのプレーオフを1ホール目で制し米ツアー初優勝を飾った。日本人では青木功、丸山茂樹、今田竜二に次ぐ6年ぶり4人目の快挙を22歳の最年少で達成した。
松山の初勝利には“帝王”がうなった。大会ホストを務めたニクラウス氏は、米テレビ中継の解説で松山のウイニングパットをほめたたえた。「あのパットは自分の影が見えて難しいんだ。パットのストロークが非常にスムーズだね」。大ギャラリーの注目と初優勝への緊張の中、冷静に真ん中から沈めた22歳に目を細めた。
昨年のプレジデンツカップで松山と初対面。今大会の優勝後、日本の賞金王を抱き寄せて祝福し、表彰式ではトロフィーを手渡した。「彼のスイングのテンポは素晴らしい。日本人としては体格に恵まれていて、十分に距離のあるコースをプレーできる。10年、15年と長い間、活躍するだろう」と高い将来性に太鼓判を押した。(スピードブレイドアイアン)
メモリアル·トーナメント PGAツアーの一つで、メジャー18勝を誇る「帝王」ジャック·ニクラウスがメジャーに並ぶ大会を目指して76年に創設。オハイオ州にある同氏が設計した難コースのミュアフィールドビレッジCCで開催される。例年、有力選手が集い、欧州からも有名選手が招待を受ける。2週間後の全米オープンの前哨戦ともなっている。(RSi1アイアン)
Posted by 麻里子 at
07:19
│Comments(0)
2014年05月27日
フランス山


フランス山。フランス山は幕末に歴史にも登場する横浜の生麦事件など外国人殺傷事件が相次ぎ、幕府の許可を得て文久3年に(1863年)フランスとイギリスが自国民を守るため軍隊をこの地に駐屯した。フランス軍の駐屯でこの地をフランス山と呼ばれるようになった。明治初期にフランス軍が撤退後にフランス領事館が作られたが、大正12年(1923年)の関東大震災で建物のすべてが倒壊してしまった。現在でもその歴史のいち部が残されている。この跡地は緑の木々に覆われ、市民の憩いの場となっている。
Posted by 麻里子 at
18:49
│Comments(0)
2014年05月25日
綺麗で柔ら

君、昆虫好きだよねコトダくんが言った。
えっ?正くんは平べったい目を丸くした。
好きですけど、どうして分かったんすか?
本からだよコトダ君は言った。ぺらっという感じで言った。あまり意味をつけないぺらっとさだった。
だから正くんは警戒心を持たずに済んだ。
本?そう言って本棚を見た。
うん、昆虫の本、正確には北京クワガタとナナフシの本だけど、2冊あるよね。この2冊ってのはかなり昆虫に興味がないと持たない。ちょっとの興味の人は、もっと一般的っていうか総合的な昆虫の本を持つよね。昆虫図鑑とか、虫の眼とか、昆虫の世界とかね
そうっすよね。僕、そういうのはもう片付けちゃって今はこの2冊だけです
かなり賢明な選択だよ、その本2冊は。とくにナナフシの方は古典的だけど古くない
そうっすよね
正くんは心から嬉しそうな笑顔を見せた。
君、蝉は好き?
蝉ですか?僕、羽が柔らかいのは苦手なんすよ
ナナフシも羽があるのもあるよ。それに蝉の羽、柔らかいって思ってる?
硬くはないっすよね
うん、硬くはないね。でも柔らかいって表現も違うよね。かさかさしてるけどね。ただね、けっこうっていうかかなり柔らかい時もあるんだ
はい?
羽化したときだよ。羽が緑がかってて、それは綺麗で柔らかなんだ。このときに羽を触ったりしたら大変だよ。何年も土の中にいてやっと出てきたんだからね。そして木に向かって進むんだ。ねえ、君はどのあたりだと思う。もし、蝉だとしたら?
Posted by 麻里子 at
13:18
│Comments(0)
2014年05月23日
松山、痛恨のダボに泣き10位タイ終戦
松山英樹の米ツアー初優勝がお預けとなる中、今週世界ランク初の1位に浮上したアダム・スコット(豪)がメジャーチャンピオン同士のプレーオフを制し今季初Vを達成した。
“ベン・ホーガンの庭”と呼ばれるコロニアルCC(テキサス州)を舞台に行われた米男子ツアーのクラウン・プラザ招待 at コロニアルは現地時間24日、最終ラウンドの競技を終了。3日目を終え4人がトップに並ぶ大混戦の中、我らが松山は首位タイから最終組でプレー。アメリカ初Vに期待がかかったが、3バーディ、2ボギー、1ダブルボギーの1オーバー71と崩れ通算6アンダー10位タイに終わった。
2番パー4で短いバーディパットがカップに蹴られ、返しのパーパットまでカップに嫌われ3パットのボギーを叩いた松山。その後は何とか凌ぎ、7番パー4でバンカーからの難しい第2打を寄せてこの日の初バーディを奪って落ち着いたかに思われた。ところが9番パー4で試練が松山を襲う。グリーンを狙ったセカンドショットが木に当たって2オンならず。3打目で乗せたが短いパットを外して2番に続く3パットで痛恨のダブルボギーを叩いてしまう。
巻き返しを狙ったバック9でも10番でボギーが先行しズルズルと後退。11番、14番でバーディを奪い返し意地を見せたが時すでに遅し。今季3度目のトップ10入りはしたものの優勝のチャンスがあっただけに不本意な最終日となってしまった。
優勝争いは意外な展開に。ともに11位タイからスタートしたスコットとジェイソン・ダフナー(米)が4アンダー66にスコアをまとめ、通算9アンダー首位タイでホールアウト。18番と17番を交互に回るプレーオフにもつれ込み、サドンデス3ホール目でバーディを奪ったスコットがダフナーを下して逆転V。戦線離脱中のタイガー・ウッズ(米)を抜きNo.1に浮上したばかりのスコットは「今週は本当に特別な一週間だった。トリッキーなコースだから難しい戦いだったけれど、勝てて良かった。テキサスで勝ちたかったから念願が叶った」と感無量。
2007年のシェル・ヒューストン・オープン、2008年のHPバイロン・ネルソン選手権、2010年のバレロ・テキサス・オープンに続き、史上初の“テキサススラム”(テキサス州で行われている大会を全制覇)を達成し「最高の気分」と静かに喜びを噛みしめた。(R15 ドライバー)
単独2位にダフナー、通算8アンダー3位タイにニコラス・トンプソン(米)とフレデリック・ヤコブソン(スウェーデン)が入ったが、松山と最終組を回ったデビッド・トムズ(米)は通算7アンダー5位タイに終わっている。
尚、石川遼はカットラインに1打足りず決勝ラウンド進出を逃している。
“ベン・ホーガンの庭”と呼ばれるコロニアルCC(テキサス州)を舞台に行われた米男子ツアーのクラウン・プラザ招待 at コロニアルは現地時間24日、最終ラウンドの競技を終了。3日目を終え4人がトップに並ぶ大混戦の中、我らが松山は首位タイから最終組でプレー。アメリカ初Vに期待がかかったが、3バーディ、2ボギー、1ダブルボギーの1オーバー71と崩れ通算6アンダー10位タイに終わった。
2番パー4で短いバーディパットがカップに蹴られ、返しのパーパットまでカップに嫌われ3パットのボギーを叩いた松山。その後は何とか凌ぎ、7番パー4でバンカーからの難しい第2打を寄せてこの日の初バーディを奪って落ち着いたかに思われた。ところが9番パー4で試練が松山を襲う。グリーンを狙ったセカンドショットが木に当たって2オンならず。3打目で乗せたが短いパットを外して2番に続く3パットで痛恨のダブルボギーを叩いてしまう。
巻き返しを狙ったバック9でも10番でボギーが先行しズルズルと後退。11番、14番でバーディを奪い返し意地を見せたが時すでに遅し。今季3度目のトップ10入りはしたものの優勝のチャンスがあっただけに不本意な最終日となってしまった。
優勝争いは意外な展開に。ともに11位タイからスタートしたスコットとジェイソン・ダフナー(米)が4アンダー66にスコアをまとめ、通算9アンダー首位タイでホールアウト。18番と17番を交互に回るプレーオフにもつれ込み、サドンデス3ホール目でバーディを奪ったスコットがダフナーを下して逆転V。戦線離脱中のタイガー・ウッズ(米)を抜きNo.1に浮上したばかりのスコットは「今週は本当に特別な一週間だった。トリッキーなコースだから難しい戦いだったけれど、勝てて良かった。テキサスで勝ちたかったから念願が叶った」と感無量。
2007年のシェル・ヒューストン・オープン、2008年のHPバイロン・ネルソン選手権、2010年のバレロ・テキサス・オープンに続き、史上初の“テキサススラム”(テキサス州で行われている大会を全制覇)を達成し「最高の気分」と静かに喜びを噛みしめた。(R15 ドライバー)
単独2位にダフナー、通算8アンダー3位タイにニコラス・トンプソン(米)とフレデリック・ヤコブソン(スウェーデン)が入ったが、松山と最終組を回ったデビッド・トムズ(米)は通算7アンダー5位タイに終わっている。
尚、石川遼はカットラインに1打足りず決勝ラウンド進出を逃している。
Posted by 麻里子 at
08:34
│Comments(0)
2014年05月19日
世界1位のアダム・スコット“テキサス”スラムを達成
今週月曜日、初めて世界ランク1位に上り詰めたアダム・スコット(オーストラリア)が、「クラウンプラザインビテーショナル」最終日に4アンダー「66」(パー70)をマークして首位を捉え、ジェイソン・ダフナーとのプレーオフの末に勝利を掴んだ。
振り返れば、スコットは初日の前半9ホールで4ボギーが先行。だがそこから盛り返して「71」で初日を終えると、2日目は「68」、そして決勝に入ると「66」を2日続けた。(アイアンセット)
「木曜日にあんなひどいスタートを切りながら、日に日に挽回することができた。新たな学びの経験だったよ」とスコットは爽やかに振り返った。
今大会の勝利で史上初となるテキサス・スラム(テキサス州で開催される4大会/バレロテキサス、シェルヒューストン、HPバイロン・ネルソン、クラウンプラザ/をすべて制覇)を達成したスコットは、「テキサス・スラムか、幸先の良い“スラム”だね」と笑顔。「今後のキャリアで、また別の“スラム”を達成出来たらよいね」と言葉を継いだ。
世界ランク1位のゴルファーが望むものは、もちろんメジャー4大会を制するグランド・スラム。今週の優勝で、3週間後に控える「全米オープン」や、2年連続トップ3に入っている「全英オープン」制覇に弾みをつけたいところだろう。(テーラーメイド 初心者)
振り返れば、スコットは初日の前半9ホールで4ボギーが先行。だがそこから盛り返して「71」で初日を終えると、2日目は「68」、そして決勝に入ると「66」を2日続けた。(アイアンセット)
「木曜日にあんなひどいスタートを切りながら、日に日に挽回することができた。新たな学びの経験だったよ」とスコットは爽やかに振り返った。
今大会の勝利で史上初となるテキサス・スラム(テキサス州で開催される4大会/バレロテキサス、シェルヒューストン、HPバイロン・ネルソン、クラウンプラザ/をすべて制覇)を達成したスコットは、「テキサス・スラムか、幸先の良い“スラム”だね」と笑顔。「今後のキャリアで、また別の“スラム”を達成出来たらよいね」と言葉を継いだ。
世界ランク1位のゴルファーが望むものは、もちろんメジャー4大会を制するグランド・スラム。今週の優勝で、3週間後に控える「全米オープン」や、2年連続トップ3に入っている「全英オープン」制覇に弾みをつけたいところだろう。(テーラーメイド 初心者)
Posted by 麻里子 at
18:23
│Comments(0)
2014年05月17日
プレー中超不機嫌に見えた理由とは
国内女子メジャー初戦「ワールドレディスチャンピオンシップ サロンパスカップ」が開幕。午前中から風が強くなり、この日はかなりタフなコンディションに。その中で香妻琴乃が1イーグル?2バーディ?3ボギーの71をマーク。1アンダーで首位と1打差の2位タイと好スタートを切った。
香妻は10番からスタート。ティショットでは打った後に顔をしかめ、舌打ちでもしそうな表情に。そんなにボールが曲がったようには見えなかったが…、とそのまま香妻を見送ったがその後、遠くから歓声が。聞けば130ヤードのセカンドを9番アイアンで直接放り込みイーグル発進。それを聞き、再び香妻の組を見に行くとやはりショットの後に顔をしかめる場面が多々あった。
この大会ではドライビングディスタンスの計測があるが香妻はこの日平均262.5ヤードで1位に。よく飛んでいるし、そんなに曲がっているわけでもない。なのにあの表情はなんなのだろう、何に怒っているのだろうと思っていたらその原因はなんと「コンタクトを家に忘れてきちゃいました(笑)」という意外なものだった。
この日は普段使っているコンタクトよりも、予備で持っていた度が低いものを着用。そのためにラインなどを読むには問題ないが、打った球が「どこにいったか分からなくて…」、あの美人が台無しのしかめっ面は必死にボールを追っていた表情だったのだ。(AP2 714アイアン)
そんな万全とはいえないで状況でタフなコンディションの中、スタートは早かったとはいえ、この日5人しかいないアンダーパーをマークしたのはお見事と言う他ない。オフの間から取り組んでいるインサイドにクラブを引きすぎる悪い癖の修正が実を結び、「先週からずっとショットは良い」と好調をキープ。先週の「サイバーエージェント レディス」では4位タイに入った。
しかし、この結果には「悔しいことが多い」と納得していない。先週は「最後に焦ってしまった。優勝とか考えると体が固くなっちゃうので。今週は最後まで同じ気持ちで」。明日からの3日間も、この日と同じような気持ちでプレーしていくのみだ。
香妻は10番からスタート。ティショットでは打った後に顔をしかめ、舌打ちでもしそうな表情に。そんなにボールが曲がったようには見えなかったが…、とそのまま香妻を見送ったがその後、遠くから歓声が。聞けば130ヤードのセカンドを9番アイアンで直接放り込みイーグル発進。それを聞き、再び香妻の組を見に行くとやはりショットの後に顔をしかめる場面が多々あった。
この大会ではドライビングディスタンスの計測があるが香妻はこの日平均262.5ヤードで1位に。よく飛んでいるし、そんなに曲がっているわけでもない。なのにあの表情はなんなのだろう、何に怒っているのだろうと思っていたらその原因はなんと「コンタクトを家に忘れてきちゃいました(笑)」という意外なものだった。
この日は普段使っているコンタクトよりも、予備で持っていた度が低いものを着用。そのためにラインなどを読むには問題ないが、打った球が「どこにいったか分からなくて…」、あの美人が台無しのしかめっ面は必死にボールを追っていた表情だったのだ。(AP2 714アイアン)
そんな万全とはいえないで状況でタフなコンディションの中、スタートは早かったとはいえ、この日5人しかいないアンダーパーをマークしたのはお見事と言う他ない。オフの間から取り組んでいるインサイドにクラブを引きすぎる悪い癖の修正が実を結び、「先週からずっとショットは良い」と好調をキープ。先週の「サイバーエージェント レディス」では4位タイに入った。
しかし、この結果には「悔しいことが多い」と納得していない。先週は「最後に焦ってしまった。優勝とか考えると体が固くなっちゃうので。今週は最後まで同じ気持ちで」。明日からの3日間も、この日と同じような気持ちでプレーしていくのみだ。
Posted by 麻里子 at
16:52
│Comments(0)
2014年05月17日
辞めたいですは想定内世界共通?

今の若い子が、就職して早々に
そんな言葉を発したとする
そんなの想定内でしょ?
自分にだって若い時代はあった
そして・・・石の上にも三年
なんていう決まり文句?お約束?
が存在していた
その言葉に縛られた私たちは
辞めたい気持ちを押し殺して我慢に我慢を重ねて?
っていうか~辞めたいと思う暇がなかったかな
仕事を覚えなくっちゃって必死だったから
Posted by 麻里子 at
16:29
│Comments(0)
2014年05月14日
2014年05月09日
森田理香子95位出遅れ
女子ゴルフの国内メジャー第1戦が開幕。昨年の賞金女王で先週のサイバーエージェント?レディースを急性胃腸炎で欠場した森田理香子(24)=リコー=は、アマチュアの勝みなみ、今季国内初戦の宮里藍と同組で回り、1バーディー、4ボギー、2ダブルボギーの7オーバー、79で95位と出遅れた。
森田理はホールアウト後、「(1オーバー14位の)藍さんもあまり調子がよくない中で私みたいにずるずるいかなかった。私も去年賞金女王になったし、もっとしっかりやらないといけない」と、第2ラウンドでの巻き返しを誓った。(タイトリストAP2 714)
松山、後半に巻き返し初日2アンダ
米国男子ツアー「ザ?プレーヤーズ選手権」がフロリダ州にあるTPCソーグラスで開幕。今大会初出場となる松山英樹は6バーディ?4ボギーの“70”で回り2アンダーで初日を終えた。
松山は序盤の3番から3連続ボギーを叩くと、7番もボギーとしいきなり4オーバーまでスコアを落とす苦しい立ち上がり。それでも、9番のバーディを皮切りに12番まで4連続バーディでカムバックを果たすと、14番、15番も連続バーディを決めて浮上を果たした。
現時点で首位は7アンダーまで伸ばしたラッセル?ヘンリー(米国)。なお、ウェイティング1番目で繰り上げ出場を待った石川遼は、最終組スタートまでに欠場者が出なかったため出場はかなわなかった。
http://www.gamegin.com
森田理はホールアウト後、「(1オーバー14位の)藍さんもあまり調子がよくない中で私みたいにずるずるいかなかった。私も去年賞金女王になったし、もっとしっかりやらないといけない」と、第2ラウンドでの巻き返しを誓った。(タイトリストAP2 714)
松山、後半に巻き返し初日2アンダ
米国男子ツアー「ザ?プレーヤーズ選手権」がフロリダ州にあるTPCソーグラスで開幕。今大会初出場となる松山英樹は6バーディ?4ボギーの“70”で回り2アンダーで初日を終えた。
松山は序盤の3番から3連続ボギーを叩くと、7番もボギーとしいきなり4オーバーまでスコアを落とす苦しい立ち上がり。それでも、9番のバーディを皮切りに12番まで4連続バーディでカムバックを果たすと、14番、15番も連続バーディを決めて浮上を果たした。
現時点で首位は7アンダーまで伸ばしたラッセル?ヘンリー(米国)。なお、ウェイティング1番目で繰り上げ出場を待った石川遼は、最終組スタートまでに欠場者が出なかったため出場はかなわなかった。
http://www.gamegin.com
Posted by 麻里子 at
16:12
│Comments(0)